-第1セッション〜2001年5月8日(火)10:00〜12:30- 議長:Dr.ムハンマド・ビン・サアド・アッサーリム(イマーム大学学長)
副議長:武藤 英臣 氏(日本ムスリム協会理事) |
『本邦におけるイスラーム法の研究/翻訳の現状』 |
中田 考 山口大学助教授
【PDFファイルを読む】 |
『サウデイアラビア・日本、貿易交流の経済分析』 |
Dr.ハーリド・アルハムーディー
キング・サウード大学教授
Dr.ハーリド・アルダヒール
キング・サウード大学教授
【PDFファイルを読む】 |
『イスラーム諸国の盟主サウジアラビアと日本』 |
福田 安志 アジア経済研究所部長
【PDFファイルを読む】 |
『日本におけるムスリムの問題から』 |
Dr.アブドッラー・アルヤヒヤ ワクフ省局長 |
-第2セッション:西暦2001年5月8日(火)15:40〜18:10-
議長:Dr.ファハド・アッスマーリー
副議長:徳増 公明 氏(日本ムスリム協会理事)
|
『日本のイスラームについて』 |
後藤 明 東京大学東洋文化研究所教授
【PDFファイルを読む】 |
『日本・サウディアラビアの初期交流(1927-1939)』 |
Dr.ファハド・アルサマリー
キング・アブドルアジーズ大学研究調査室長
【PDFファイルを読む】 |
『日本とサウディアラビアの文化交流』 |
岡澤 憲芙 早稲田大学理事・教授
【PDFファイルを読む】 |
『日本・サウデイアラビアへの旅行による両国交流』 |
アブドッラー・アルハキール
キング・アブドルアジーズ大学事務局長
【PDFファイルを読む】 |
-第3セッション:西暦2001年5月9日(水)10:00〜12:30-
議長:Dr.イブラーヒーム・アッズカリー
副議長:武藤 英臣 氏(日本ムスリム協会理事)
|
『官報ウンムルクラー新聞の中の日本』 |
アブドルマリク・アルシャルフウブ
イマーム大学教授 |
『日本におけるイスラーム50年の歩み』 |
樋口 美作 日本ムスリム協会会長
【PDFファイルを読む】 |
『(題名不明)』 |
Dr.アヌワル アシュカー イマーム大学教授 |
『サウディアラビアと日本の文化交流』 |
Dr.ハーシム・シャター
サウディアラビア大使館大使代理 |
『日本とサウジアラビアの交流史』 |
片倉 邦雄 大東文化大学教授/元アラブ諸国大使 |
-第4セッション:西暦2001年5月9日(水)15:40〜18:10-
議長:Dr.アブドッラー・アルヤヒヤ
副議長:徳増 公明 氏(日本ムスリム協会理事) |
『日本におけるイスラーム、その歴史と布教など』 |
Dr.サーリハ・サマライ
イスラミック・センター・ジャパン所長
【PDFファイルを読む】 |
『イスラームとグローバル・ガバナンス研究』 |
奥田 敦 慶応義塾大学総合政策部助教授
【PDFファイルを読む】 |
『日本・サウディアラビア交流の根源と将来への展望』 |
Dr.サミール・イブラヒーム イマーム大学教授
【PDFファイルを読む】 |
『日本サウディアラビア友好協会の活動について』 |
林 昂 日本サウジアラビア協会副会長
【PDFファイルを読む】 |
-最終セッション- 議長:Dr.ムハンマド・ビン・サアド・アッサーリム(イマーム大学総長)
副議長:Dr.イブラーヒーム・アッザカリー(イマーム大学海外分校担当局長)
|
『シンポジウム声明と提案の発表』 |
【PDFファイルを読む】 |