|
|
 |
幅広い分野にわたるシンポジウム |
 |
 |
|
アラブ イスラーム学院は、イスラームのほか、サウジアラビアと日本の友好などを主題にした各種シンポジウムを開催しています。サウジアラビア、日本両国からの参加者が活発な議論を交わすなど、いずれにおいても有意義な成果を得ることができています。
このページでは、これまで学院にて行われたシンポジウムの報告を写真、プログラムを交えて紹介しています。 |
|
|
 |
アーカイブ |
 |
これまでに学院にて行われたシンポジウム、セミナーの記録をこのアーカイブから閲覧することができます。今後開催されるシンポジウム、セミナーに関しましても、開催後報告をさせていただく予定です。
これまでに開催されたシンポジウム、セミナー |
イスラームについてアラブ・イスラーム学院学院長(当時)であるアブドッラー博士と、前任者のアフマド博士が執筆、月刊誌『道(タオ)』(ニュー・タイプス・ユニバース編集・発行)に連載されました。上級編の総まとめとしてだけではなく、ムスリムの皆さんの学習教材としてもお読みいただける、非常に読み応えのある記事です。
|
ファハド国王即位20周年記念シンポジウム |
[ 2002/1/23 ]
ファハド国王の即位20周年を記念したシンポジウムが、アラブ イスラーム学院にて行われました。サウディアラビア関係者を招き、ファハド国王の業績をふり返ると共に、今後のサウディアラビア‐日本関係について意見を交わしあいました。議事録をPDFにてごらんいただけます。 |
『日本とアラブの文化交流について〜
その歴史及び将来』 |
[ 2001/5/8-9 ]
西暦2001年5月8日と9日に、学院校舎の新装開店を記念して開催されました。イスラーム、二国間交流、経済などさまざまなテーマを扱ったシンポジウムで、日本、サウジアラビア両国の関係者らが参加しました。 |
|

|
|
|