アラブの暦法は太陰暦(ヒジュラ暦)です。12の月は次のようになります。
時間は、サウジアラビア王国全土にわたってグリニッジ標準時プラス3時間。
サウジアラビアの通貨単位はリヤール。リヤール紙幣は、1,5,10,20,50,100,200,500リヤールの単位で発行されています。 1リヤールは100ハララで、硬貨は5,10,25,50,100ハララがあります。
サウジアラビア王国に入国する全ての人は、有効期限が6ヶ月以上のパスポートと必要に応じたビザの取得が義務付けられています。 サウジアラビアへの訪問者がGCC(湾岸協力会議)の国々(サウジアラビア、クウェート、バーレーン、カタール、アラブ首長国連邦、オマーン)からの場合を除き、それ以外の国籍をもつ全ての人は、サウジに入国する際ビザが必要です。ビザは、商用、観光、トランジット(通過)、居住、家族、メッカ巡礼、会議出席者に対して発行されます。 ビザは訪問者の母国にあるサウジ大使館、または世界中の主要都市にあるサウジ領事館のビザ申請窓口で取得することができます。 ビザの発行には通常200リヤールかかりますが、訪問者は各自サウジ大使館または領事館で確認することをお勧めします。
女性が一人でサウジアラビアに到着する場合、必ず保証人または夫が空港で出迎えなければなりません。 全ての女性はサウジアラビアに滞在期間中、確認された宿泊場所がなくてはなりません。 女性の車の運転は許可されていません。女性は夫、男性の血縁者または運転手同伴の場合のみ車での移動が可能です。 全てのサウジ訪問者は往復チケットを持っていることが義務付けられています。 巡礼者の場合も必要書類全てと、有効期限6ヶ月以上のパスポートを所持することが義務付けられています。
いくつかの会社や企業は木曜日の午前中も営業していますが、基本的に一週間の労働日は土曜日から水曜日です。
イード・ル・フィトル「断食明けの祭日」は、ラマダーン月の25日から翌月の5日まで続きます。この期間中は歓喜にあふれ、盛大にお祝いされます。 二大祭日の中でもより大きなイード・ル・アドハ「犠牲祭」は、ズール・ヒッジャ月の5日から13日まで行われます。
サウジ旅行記
サウジアラビアの素顔を伝える日本学生旅行記。サウジの各都市や衣食住をレポート。
サウジ紀行
サウジアラビアを訪れた学生たちが、各地で撮影してきた写真を壁紙にしました。パソコンのデスクトップにする他、ウェブサイトの素材としてもお使い頂けます。
ひつじの丸焼き
2004年 アラブ イスラーム学院