名前/読み
|
説 明
|
アラビア語/読み方
|
Acarnar アケルナル |
アケルナルはエリダヌス座の南の端にあたります。エリダヌスはギリシア神話にまつわる川です。国内では九州の南部迄しか見ることができません。0.5等の全天で9番目に明るい星。アラビア語で「河の果て」という意味。 |
الآخر النهر アル・アーハル・アン・ナハル |
Aldebaran アルデバラン |
おうし座の中にあるだいだい色をした一等星。プレイアデスの「後に続く、後にやってくる」ため、このように命名されました。 |
الدبران アッ・ダバラーン |
Algebar アルゲバル |
アラビア語の「巨人」。もともとはオリオン座全体の名前でした。 |
الجبّار アル・ジャッバール |
Algedi アルゲジ |
アラビア語で「al-jadi」は山羊の意味。ちなみにヘブライ時代12宮の星座のことを「Gedi」といいました。この星は二重星です。 |
الجدي アル・ジャディ |
Algenib アルゲニブ |
アラビア語の「アル・ジャンブ」(わきばら)から。ペガスス座。 |
الجنب アル・ジャンブ |
Algol アルゴル |
アラビア語のラス・アルグル「悪魔の頭」からきています。ペルセウス座にある全天で最も有名な変光星の一つ。二つの星がお互いの周りを回っており、一方がもう一方の星を隠すことによって明るさが変わって見えています。 |
الغول アル・グール |
Algorab アルゴラブ |
太陽神アポロンの使いだったカラスをかたどるからす座の星。道草のいいわけにウソをついたカラスを罰して、アポロンが美しい声と銀の羽根を奪い、見せしめのために天空にあげたという伝説があります。 |
الغراب アル・ゴラーブ |
Alphard アルファルド |
うみへびの心臓のところで輝く赤い2等星が目立ちます。名前をアルファルドといい、アラビア語で「孤独なもの」という意味です。このあたりには明るい星が少なく、アルファルドがぽつんとひとつだけ輝いていることから名付けられたのでしょう。 |
الفرد الشجاع アル・ファールド |
Alpheraz アルフェラツ |
アラビア語の「アル・スラト・アル・ファラス」(馬のへそ)。ペガサスの四辺形の一番左側に見えている星ですが、アンドロメダ座の2等星です。 |
سرة الفرس スラト・アル・ファラス |
Altair アルタイル |
「アン・ナスル・アッ・ターイル」=「飛翔するワシ」というアラビア語の後半部分だけをとったもの。ベガと天の川をはさんで向かい合う一等星。わし座の目印。日本では古くから「彦星」「牽牛星」として親しまれてきました。 |
النسر الطائر アン・ナスル・アッ・ターイル |
Beteigeuse ベテルギウス |
ベテルギウスは「巨人のわきの下」という意味です。オリオン座の鼓の形の左上に位置する1等星です。表面温度は3000度しかないので赤色に見えています。 |
منكب الجوزاء マンキブ・アル・ジャウザ− |
Denab デネブ |
デネブはアラビア語で「めんどりの尾」。はくちょう座の尾っぽの部分に1等星として輝いています。 |
ذنب الدجاجة ダナブ・アッ・ダジャージャ |
Denebola デネボラ |
「獅子の尾」という意味から付けられた名前。しし座の白く輝く2等星。 |
ذنب الأسد ダナブ・アル・アサド |
Fomalhaut フォーマルハウト |
みなみのうお座。秋の南天低くに見える小さい星座。ファムン「口」、ハウト「くじら」=くじらの口。 |
فم الحوت ファム・アル・フート |
Kalbolacrab カルブ・アル・アクラブ |
さそり座の星。アラビア語で「さそりの心臓」という意味。本来星座全体に対する名前がこの星に与えられたものだと考えられています。 |
قلب العقرب カルブ・アル・アクラブ |
Kochab コカブ |
こぐま座の星。アラビア語で「星」。もともとは「アル・カウカブ・アル・シャマリー」(極の星)という名前だったのが前半部分だけが残って訛ったもの。この星は歳差現象のため、BC1500年からBC300年のころまで北極星だったといわれています。 |
كوكب カウカブ |
Markab マルカブ |
アラビア語の「マルカブ」(乗り物)。ペガスス座の主星。 |
مركب マルカブ |
Rigel リゲル |
リゲルとは「巨人の左足」という意味です。オリオン座の鼓形の一番右下、ちょうどオリオンの足元に位置している1等星で青白く明るく輝いています。 |
رجل الجوزاء リジル・アル・ジャウザ |
Vega ヴェガ、ベガ |
「降下するワシ、降り立つワシ」を意味する「アン・ナスル・アル・ワーキウ」の「ワーキウ」が「ヴェガ」に転じた。夏の夜空で最も明るく輝いていること座の一等星。日本では七夕の「織姫星」、北欧では「夏の夜の女王」とも呼ばれます。 |
النسر الواقع アン・ナスル・アル・ワーキウ |