2003年度 チュニジア留学奨学金制度
●募集人数
8名
●専攻分野
アラビア語
●受入機関
Bourguiba Institute of Modern Languages (University of Tunis I)(アラビア語夏期講座)
●給費期間
2004年7月5日〜7月31日(約1か月)
●待 遇
(1) 学費免除
(2) 寮費、テキスト代として約100DT(チュニジア・ディナール)
●応募資格
(1)日本国籍を有する者
(2)健康な者
(3)35歳以下の者(2004年7月1日現在)
(4)大学等において2年間以上の教育を受けた者(2004年7月1日現在)
(5)夏期講座を受講する際に必要なアラビア語、英語またはフランス語の能力を有する者
●出願手続
(1)出願書類:
1) |
願書(別紙) / ダウンロード(http://www2.jasso.go.jp/study_a/img/krj2_b_03p011211.pdf) 1通 |
2) |
大学または大学院等の学業成績証明書 各1通 |
3) |
推薦状
*大学長、学部長または教授のうち2名による推薦状。 各1通 |
4) |
語学能力証明書
*アラビア語、英語またはフランス語のいずれかの能力(読む、書く、聴く、話す)について、語学教師による証明書。 1通 |
5) |
パスポートのコピー
*パスポート番号・氏名・有効期間満了日等が記載されているページ、および外務大臣の角印のあるページ(見開き2ページ)。 1通 |
6) |
写真
*5cm×5cm、上半身脱帽、6か月以内に撮影。裏面にローマ字で氏名を記入すること。 2枚 |
<書類作成上の注意>
・出願書類は全て、アラビア語、英語またはフランス語のいずれかの言語で作成すること。
・1)〜5) は、順に重ねてホッチキスで綴じること。
・6) 写真は書類に貼付せずに、他の書類と一緒に提出すること。
・出願書類はA4判の大きさに折りたたむか台紙に貼付し、大きさを統一すること。
・開封無効の書類も開封して綴じること。
(2)願書提出先:
〒102-0074 東京都千代田区九段南3-6-6
在日チュニジア共和国大使館
* 「2004年度チュニジア政府奨学金留学生出願書類在中」と朱書きのこと。
(3)提出期限: 2004年 5月13日(木) 必着
●選 考
書類選考の末、6月末までに在日チュニジア共和国大使館より応募者に結果を直接通知される。
●その他
(1) |
本奨学金に関する問い合わせ:在日チュニジア共和国大使館 TEL:03−3511−6622 |
(2) |
アラビア語夏期講座のプログラム内容等詳細については、別添を参照すること。 |
(3) |
安全で有意義な留学のため、この奨学金に応募する者は志望校等を選定する際および奨学金留学生に決定し渡航する際には、各自で必ず事前に留学先国・地域の治安状況等の安全情報をはじめとする留学に関する情報を収集すること。
なお、情報収集にあたっては、公的な留学情報機関である「財団法人日本国際教育協会留学情報センター」や海外でのトラブル防止に役立つ世界各国の治安情勢や滞在中の留意点などの安全情報を提供している外務省の「海外安全相談センター」の情報提供サービスを活用すること。 |
|