|
アラブ イスラーム学院にて第一回アラビア語オリンピックが開催されます。
競技参加希望者は所定の申し込み様式に従い申し込んでください。締め切りは平成16年1月16日(金曜日)です。 尚一般見学者は1月19日から受付ます。 |
目的 |
・日本におけるアラビア語教育の促進
・日本とアラブ世界の文化交流の強化
・日本のアラビア語学習者たちの能力向上 |
オリンピック競技内容 |
1) |
アラビア書道
(詳細は追ってサイトで連絡します) |
2) |
アラビア語タイピング
(パソコンを利用、OSは英語版 2000 Windows ―Word 2000アラビア語版) |
3) |
スピーチコンテスト
(4分から7分、テーマは自由、1月16日までに原稿はメールで提出) |
|
競技参加者 |
大学院生、大学生、専門学校生、その他(一般社会人を含む) |
プログラム(予定) |
10:00〜11:00 アラビア書道競技
11:15〜12:15 アラビア語タイピング競技
12:30〜13:30 昼食と座談会
14:00〜16:30 演説競技
17:00〜17:45 アラビア語学習に関する経験談
18:00〜19:00 学院生第2回卒業式、アラビア語オリンピック表彰式
19:00〜20:00 夕食会 |
招待者 |
・在日アラブ諸国大使、アラブ諸国外交官の方々
・諸大学関係者の方々
・中東関連企業の方々 |
招待審査員・ゲスト |
・ |
本田孝一 先生
(アラビア書道家、大東文化大学教授、第一回アラビア語NHKラジオ講座講師) |
・ |
奥田敦 先生
(慶應義塾大学助教授、第一回アラビア語NHKテレビ講座講師) |
・ |
師岡カリーマ・エルサムニー 先生
(獨協大学講師、第一回アラビア語NHKテレビ講座講師) |
・ |
木下宗篤 先生
(東京外国語大学、桜美林大学、外務省研修所講師、現アラビア語ラジオラジオ講座講師) |
・ |
下老 正雄 氏
(NHKアラビア語ラジオ・テレビ両講座ディレクター) |
|
学院卒業式の同時開催 |
・同日、アラブ イスラーム学院第二回生 (昼コース、夜コース)の卒業式を開催、卒業証書授与 |
イベントにおける使用言語 |
・アラビア語と日本語(同時通訳あり) |
アラビア語オリンピック実行委員会 |
実行委員長
ブカーリ・イサム
アラブ イスラーム学院 文化・広報担当
実行委員
アブドーラ・アルモーメン・モハンマド
アラブ イスラーム学院 翻訳・研究担当
実行委員
牧田直哉
慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 |
|
|
|


|
|
 |
新着コンテンツ
|
 |
『週刊アラブマガジン』 |
 |
新しく6つのトピックスをお届けしています。アラブ・イスラーム文化、中東およびアラビア語に興味のある方必見!
新着
|
|
 |
新着コンテンツ
|
 |
『学習ナビゲーション』 |
 |
「アラビア語はどうやって勉強すればいいの?」そんな疑問が解決できるコーナーです。 新着
|
|
 |
新着コンテンツ
|
 |
『お母さん』 |
 |
簡単な単語を使いはっきりと発音しながらうたうので、アラビア語学習にピッタリ。読みガナつきなのでアラビア文字を読めなくても楽しめます。
新着
|
|
 |
サウジ紀行
|
 |
|
 |
サウジアラビアの素顔を伝える日本学生旅行記。
|
|
|