アラブ イスラーム学院の前身は、在日サウディアラビア王国大使館の文化センターでした。その後このセンターの管理と運営はサウディアラビアの由緒ある国立大学、イマーム・ムハンマド・イブン・サウード・イスラーム大学に委ねられ、東京分校「アラブ イスラーム学院」として発足しました。
当学院の活動理念は日本とサウディアラビア間の文化交流です。これまでにも、サウディアラビア大使館と協力して数々の文化活動を行ってきました。アラビア語講座、サウディアラビアやアラブ イスラーム文化に関連したシンポジウム、日サ交流会、FIFAサッカーワールドカップにおけるサウディ代表チームのサポート、サウディアラビア紹介講演会など、その活動の範囲は非常に幅広いものとなっています。
学院にはサウディ人スタッフ、および日本人スタッフらが勤務しており、上に述べたような文化活動のコーディネートの他、サウディアラビアとその文化に関する質問や問い合わせに対する回答なども行っています。
|